スタッフブログ

タバコによる口の中の影響について

タバコによる口の中の影響について

今回はタバコとお口の健康についてのお話です。

「禁煙したほうがいいことはわかっているけど。。。」という方もいらっしゃるかもしれません。

タバコは口腔内に多くの害をもたらすことで知られています。

実際にはどんなリスクがあるのでしょうか?

タバコによる口の中の影響について

口腔がん

タバコは口腔内でのがんのリスクを高める主要な要因の一つです。タバコの煙には約200種類の有害物質が含まれ、そのうち約70種類が発がん性物質です。喫煙者は非喫煙者に比べて口腔癌の発症リスクが数倍高くなることが研究によって示されています。

 

口臭

タバコの臭いは非常に強烈で、喫煙者の口臭が強くなります。これは他人に不快感を与え、社交的な場面で問題を引き起こす原因となります。

 

口腔内の血行障害

タバコは血管を収縮させる作用があり、口腔内の血行を悪化させます。これにより、抜歯後の傷口や潰瘍の治癒が遅れたり、歯周病が悪化する原因となります。インプラント治療の成功率を下げるリスクにもなります。

 

唾液の減少

唾液は口の中の細菌の成長を抑制し、口の中を清潔に保つ重要な役割を果たしています。タバコの使用は唾液の分泌を減少させ、その結果、むし歯・歯周病の悪化させます。また、飲み込みにづらいといった症状を感じるようになります。

 

むし歯・歯周病

口腔内の血行障害や唾液の減少により、口の中がむし歯菌や歯周病菌が増えやすい環境となり、むし歯・歯周病のリクスが高くなります。また、子どもの受動喫煙による乳歯のむし歯も増えるといわれています。

 

以上のように、タバコは口の中にさまざまな害をもたらすリスクがあります。

たまに患者さんのなかでも「加熱式タバコに変えたから大丈夫!」とおっしゃる方がいますが、加熱式タバコであっても含まれるニコチンなどの有害物質の量は紙巻タバコとほとんど変わりません。受動喫煙のリスクも同様です。

 

禁煙すると歯ぐきへの血流量も改善し、5日ほどで非喫煙者と同じくらいに回復します。血流が回復すると、免疫細胞が運べるようになるので、傷の治りがよくなったり、症状が落ち着きやすくなるため、抜歯などの外科処置の際には禁煙をお勧めしています。

 

ニコチンの依存性は強いため、「なかなか禁煙できない」という方も多いかもしれません。しかし、禁煙が成功すれば、お口の健康はもちろん、全身の健康リスクが減少します。必要であれば専門外来に通うのも一つの手です。吹田市では「禁煙チャレンジ」として、禁煙治療に係る自己負担の一部助成を行っています。これをきっかけに禁煙チャレンジしてみてはいかがでしょうか?